■ ホンダ モビリオスパイク モデルチェンジ推移2002年9月18日 |
ホンダニュースリリースより
-----
2002年9月18日
1.5リッター新型コンパクトマルチワゴン
「モビリオ スパイク」を新発売
--------------------------------------------------------------------------------
Hondaは、コンパクトなボディでありながら、クラス※1トップレベルの室内空間、多彩な使い方が可能なカーゴルーム、個性的なスタイリングで趣味や遊びの世界を広げる1.5Lマルチワゴン「モビリオ スパイク」を、9月19日より全国のHonda四輪全ディーラーから発売する。
「モビリオ スパイク」は、好評のフィット、モビリオに続くHonda「SMALL MAXシリーズ」の第3弾。「クルマで遊ぶ」ことを大切にするお客様の期待に応えるため、「ガレージボックス」をコンセプトに開発された。
<モビリオ スパイク開発のテーマ>
荷室空間(CARGO)=自分流にとことん使える空間
スタイリング(STYLING)=愛着を感じさせるこだわりのあるカタチ
居住空間(CABIN)=一人でも仲間とでも楽しく過ごすとっておきの場所の創造
これらの要件を、センタータンクレイアウト※2採用のグローバル・スモールプラットフォームにより、低床で広い室内空間を持ち、趣味や遊びの道具など大切なものを包み込むような存在感のある際だったスタイリングで具現化した。
また、新開発1.5LVTECエンジンとホンダマルチマチックS+7スピードモード※3により、爽快で楽しい走りを実現するとともに、全タイプ国土交通省「優−低排出ガス」認定を取得。平成22年燃費基準にも適合するなど、高い環境性能も確保している。さらに、Honda独自のGコントロール技術による優れた衝突安全性能も実現している。
※1 5ナンバー5人乗り 排気量1.5Lクラス
※2 燃料タンクを1列目シート下へ配置するレイアウト
※3 7スピードモードは、W、Aタイプに標準設定
●全国メーカー希望小売価格(消費税含まず、単位:千円) |
|
タイプ |
エンジン |
トランスミッション |
駆動 |
価格 |
W |
1.5L VTEC |
HMM-S/
7スピードモード付 |
FF |
1,499 |
4WD |
1,679 |
A |
FF |
1,399 |
4WD |
1,579 |
Y |
HMM-S |
FF |
1,349 |
4WD |
1,529 |
○ ボディカラー(新色2色を含め、10色を用意)
<W、Aタイプに設定>
ミラノレッド、ブリリアントホワイト・パール※4、ナイトホークブラック・パール、ガラパゴスグリーン・メタリック(新色)、ビビッドブルー・パール、エフェクトブルー・メタリック、ショアラインベージュ・メタリック、スカイブルー(新色)
<全タイプに設定>
タフタホワイト、サテンシルバー・メタリック
※4 ブリリアントホワイト・パール塗装車は30千円高(W、Aタイプに設定)。
○ 主なメーカーオプション
・ 前席用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)(W、Aタイプに設定。Wタイプはディスチャージヘッドライトとセット装着。Aタイプはディスチャージヘッドライト、Aキットとセット装着。) 45千円
・ ディスチャージヘッドライト<HID>(ロービーム)(W、Aタイプに設定。AタイプはAキットとセット装着。) 50千円
・ ホンダ・DVDナビゲーションシステム(MD/CDプレーヤー&AM/FM/TVチューナー&AV入力端子付)(W、Aタイプに設定。AM/FMチューナー付CDプレーヤーとの同時装着は不可。
CDプレーヤーは音楽CDと地図DVDとの兼用となるため、ナビゲーション表示中の音楽CD再生は不可。
AタイプはAキットとセット装着。) 200千円
・ AM/FMチューナー付CDプレーヤー(AUX<オーディオ外部入力>端子付き)(W、Aタイプに設定。ホンダ・DVDナビゲーションシステムとの同時装着は不可。AタイプはAキットとセット装着。) 35千円
・ 大型電動スモークドガラス・サンルーフ(チルトアップ機構付)(W、Aタイプに設定。Wタイプはディスチャージヘッドライトとセット装着。Aタイプはディスチャージヘッドライト、Aキットとセット装着。) 80千円
・ Lパッケージ(オートエアコンディショナー、本革巻ステアリングホイール、助手席ドリンクホルダーイルミネーション、メタル調センターパネルサイドガーニッシュ<ハイグロスタイプ>、メタル調パワーウインドウスイッチパネル、ボディ同色サイドシルガーニッシュ、メッキモール付フロントグリル、アルミホイール)(W、Aタイプに設定。その他オプションとの同時装着はすべて可。) 100千円
・ Aキット(プライバシーガラス、マイクロアンテナ)(Aタイプに設定) 45千円
・ Cキット(プレイングボード付カーゴ、クォーターリッド、カーゴネット、AC100V電源)(W、Aタイプに設定。 AタイプはAキットとセット装着。) 45千円
・ Rキット(後席アンダートレイ、ルーフレール)(W、Aタイプに設定。WタイプはCキットとセット装着。AタイプはCキット、Aキットとセット装着。) 45千円
◆「モビリオ スパイク」の主な特長
<荷室空間(CARGO)― 自分流にとことん使える空間>
・ 奥行き1,855mm※5、高さ1,110mmを確保、1,045L※6(2名乗車時)というクラストップレベルの大容量で、かつスクエアなカーゴスペースと、2アクションダイブダウン機構/チップアップ機構付リアシートにより、さまざまな形状、大きさの荷物も簡単に積むことができ、自分流のカーゴスペースを自在に創ることを可能にしたウルトラ(ULTRA)カーゴ。
UTILITY MODE : リアシート座面部の独特の沈み込み機構により、わずか2回の操作でヘッドレストを外すことなく6:4分割でリアシートのダイブダウン収納が可能。奥行き1,855mmのフラットなカーゴスペースに早変わり。
LONG MODE : UTILITY MODEに加え、助手席をフルリクライニングすることで、サーフボードやスキー、釣り竿など長尺物の積載に便利な奥行き2,620mmの空間を創出。
TWIN MODE : リアシート座面を後方へ跳ね上げることで、高さ1,390mm(有効室内高)のもう一つのカーゴルームを創出。背の高いハンガースタンドや観葉植物も積載可能。
REFRESH MODE : リアシートをリクライニングさせ、フロントシートのヘッドレストを外し、フラットにすることにより後席から足を伸ばし、ゆったりくつろげる空間を創出。
ADJUST MODE : 6:4分割可倒式リアシートの片側をダイブダウンすることで、3人乗車で遊び道具を満載できるスペースを創出。マウンテンバイク3台も、積載可能。
・ 狭い駐車場でも、乗り降りや荷物の積み降ろしを楽に行えるよう、便利な両側スライドドアを採用。開口部は幅570mm、高さ1,140mmと大きく、ステップ高はわずか405mm※7の低床設計とした。
・ さらに、クラスで初めて、左側スライドドアにパワースライド機構を標準装備。右側スライドドアには、半ドアの位置まで閉めると、自動的に閉まるイージードアクローザーを採用している(Wタイプ)。
・ ウェットスーツや電池式ランタン等、最大5kgまでの重量に耐えられるフックをテールゲートの2箇所に設置。
・ 汚れてもすぐに拭けるプレイングボード付きカーゴをオプションで設定(W、AタイプにCキットとしてオプション設定)。
※5 1,855mmはHondaが想定した、日本人男性のフロントシート着座位置を基準として測定した値です。
助手席を最前端までスライドした場合の数値は1,945mm、助手席を最後端までスライドした場合の数値は1,705mmです。
9/18発表の資料では※5「フロントシートを最後端までスライドさせた状態」でしたが、訂正いたしました。
※6 数値はHonda測定値。容量はVDA方式による
※7 FF車
< スタイリング(STYLING)― 愛着を感じさせるこだわりのあるカタチ>
・ こだわりのアイテムがあふれたガレージ、使うたびに愛着を呼ぶ硬質なツールボックスをイメージした個性的なメタル・インゴットスタイル。
・ 堂々とした存在感と重厚感を醸し出す極太のリアクォーターピラー。
・ 個性で選べる、新鮮ボディカラーを全10色用意。
< 居住空間(CABIN)― 一人でも仲間とでも楽しく過ごすとっておきの場所の創造>
・ 飽きのこないブラックを基調にしたデザイン。
・ ゆったりくつろげ、コミュニケーションを高める、可倒式大型アームレスト付きベンチシートを前席に採用。
・ センターパネルは、操作性を高めながら、室内空間に新鮮なアクセントを与えるメタル調を採用(W、Aタイプ。Lパッケージはハイグロスタイプのサイドガーニッシュを採用。)。
・ スポーティーな走りをイメージしたホワイト3眼メーターを採用(W、Aタイプ)。
・ 極太のリアクォーターピラー部分の内側に自分流に使えるフリースペースを設置。アイデア次第で自由なアレンジが可能。
・ エンジン本体の振動・騒音を低減するとともに、ボディパネルの剛性を向上。また軽量・高効率な最新の防音材を施工することで、高い静粛性を実現。
< 走行性能>
・ 爽快な走りと低燃費を実現する新開発1.5L VTECエンジンを搭載。フィット、モビリオに搭載したi-DSIエンジンの低燃費、排出ガス低減技術に加え、アルミロッカーアームなどを採用。急速・高効率な燃焼を徹底的に突き詰め、高出力・低燃費・低排出ガスを高次元で融合。中高速域の高トルク・高出力、全域ストイキ燃焼ながらリーンバーンエンジンに迫る低燃費、全モデル「優−低排出ガス」認定を取得するなど高い環境性能も実現。
・ ドライバーの走行感覚にマッチしたスムーズな走りをもたらすHondaの新世代CVT(無段変速オートマチックトランスミッション)、ホンダマルチマチックSを全タイプに搭載。
・ 走りの楽しさを創造する7スピードモード(7速オートシフトモード、7速マニュアルシフトモード)を設定。CVT、7速オートシフトモード、7速マニュアルシフトモードと3つの走行モードを楽しめる(W、Aタイプ)。
・ サスペンションは基本部分をモビリオと共通とし、スプリングレート、ダンパー減衰力を専用に最適チューニング。しなやかな乗り心地としっかりとした操縦安定性を両立。
・ モビリオで採用したEPS(電動パワーステアリング)システムを、専用にチューニング。低速から高速域まで自然でしっかりとした操舵フィーリングを実現。
・ 遊びのフィールドを広げるリアルタイム4WDも設定。
< 安全性能>
・ Honda独自のGコントロール技術に基づく、前面フルラップ衝突55km/h、前面オフセット衝突64km/hに対応する新・衝突安全設計ボディを実現。側面55km/h、後面50km/hの衝突にも対応している。
さらに現実の事故実態を見つめ、Honda独自の目標を設定したクルマ対クルマの衝突実験※8を実施。従来の固定バリアに比べて、厳しい対応が要求される衝突実験においても目標値をクリアする優れた安全性能を確保している。
・ 歩行者傷害軽減ボディの対策部位を頭部に加え、脚部にまで拡大。
・ 乗員頭部衝撃保護インテリアに加え、頚部衝撃緩和シート(前席)を採用、衝突時の乗員頭部・頚部の衝撃を緩和。
・ 運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムを全タイプに標準装備。
・ 前席用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)をメーカーオプションで設定(W、Aタイプ)。
・ ISO-FIX対応チャイルドシート固定専用バー(リア左右席)+テザーアンカー(リア左右席用)を全タイプに標準装備。
・ ディスチャージヘッドライト(ロービーム)をメーカーオプションで設定(W、Aタイプ)。
※8 相手重量2トンクラスまでの乗用車、双方の衝突速度50km/h、50%前面オフセットの衝突実験
< 環境性能>
・ 排出ガス中の大気汚染物質(HC、NOx)を大幅に低減。平成12年排出ガス規制の規制値を50%以上下回る高い環境性能を実現し、全タイプ、国土交通省「優−低排出ガス」認定を取得。
・ 熟成された高効率な燃焼技術により、17.2km/L※9という低燃費を実現。全タイプ、平成22年燃費基準に適合。
・ 内外装部品の多くにリサイクル性に優れた樹脂素材を使用。クルマ全体で90%※10以上のリサイクル可能率を達成。
・ 鉛の使用量を大幅に削減。96年レベルの1/3以下を達成。
※9 FF車(10・15モード走行燃料消費率/国土交通省審査値)
※10 Honda独自の算出基準による

|